縄文時代にも作られた石笛。 人工的に作られたものや自然にできたものを利用したりされました。 是非、手に入れたい!! その音色は!? 色々調べたところ、御前崎海岸で拾えるとか・・・早速!! 今回は、御前崎海岸にて自然に出来たものを採集しました。 泥岩に穿孔貝が穴を・・・あちこち大量に・・・これが元になってます。 波の影響などにより、岩から剥がれ落ちたものが波で洗われて・・・丸くなります。 写真は穴の中に穿孔貝が残っています。 カモメガイ。 取り出してみたもの・・・ギザギザの部分でドリルの様に掘り進んで削るのです。 小さな穴から大きな穴まで・・・ 色々な形、サイズなどがあります・・・千差万別・・・ 今回拾えたものたち・・・ 世界中にただ一つだけの形と音色です。 ド素人なので、簡単に音の出るものや、全く出ないものもありますが、レベルアップ出来たら全て鳴らす事ができるのかな!? ・・・これだけでは、拾って吹いただけ・・・ふと気付きました。 粘土を捏ねて土器づくりをした経験から・・・この笛は泥岩・・・焼いたらどうなる!? 早速、挑戦!! まずは・・・当然・・・失敗覚悟で音の成り難いものを使ってガスコンロで焼いてみました。 土器作りで見つけたガスコンロ焼きです。 写真の様に、網に載せて焼いたら・・・網目が付いて食欲をそそります・・・んな分けない・・・ ゆっくり熱した後、1時間シッカリ焼いて色も一部ですが、変わって軽くなり、焼き固まった感じです。 ただ、網目模様は残念。 本番は網を使わない事にしました。 今回は全て割れずにできました。 こちらが本番。 良く音の出るものを使ってガスコンロで焼いてみました。 前回の経験から、熱したら網から下ろしてガスコンロに直接載せて焼きました。 グレーから茶色に変わって軽くなり、まるで土器のようです。 全て割れずに完成!! ススが付いてまだらですが、これも良いのです・・・味がある・・・ 写真奥の球形のものは、まだ重みがあるので中心部は完全には焼けてない感じです。 今まで作った土器や石器と一緒に並べても違和感が全くなく・・・素敵・・・ ネットを検索しても全く見つからず・・・こんな事をしているのは日本中で私だけのようです。 興味があればどうぞ。 さらに、土器を野焼きする際に一緒に投入して完全に焼き上げたもの。 これは裏側に窪みがあり、手にフィットして好き♪ まだ完全に吹く事は出来ませんが、一番のお気に入りに♪