と・り・あ・え・ず、2011年1年間の記録として始めたこのHP。 このまま続けようとも考えたのですが、どう考えても、かなりの部分が重複してくると思われ、と・り・あ・え・ず、一時停止としました。 ★2011年に自然から頂いたもの ※HP作成中は、数を数えるつもりがなかったので正確な数ではありません。 撮った写真から凡その数を求めています。 植物は数えれないので名前のみ。動物は匹数を名前の後ろに追加。 また、正確な名前が分かるものはその名前で、分からないものは大雑把な分類でカウントしてます。(虫で、ショウリョウバッタがありながら、単純にバッタもありますが、重複はしていないので念のため。) ●植物 アカマツ 葉 アキノゲシ アサツキ 葉・鱗茎 アザミ アロエ イタドリ イヌビワ 実 ウコギ ウシハコベ ウチワサボテン オオバコ 葉・種 オオマツヨイグサ オニグルミ 実 カキドオシ カラスノエンドウ カワラハハコ カワラヨモギ ギシギシ キンミズヒキ クコ 実 クサギ クズ グミ 実 クレソン クワ 葉・実 コウゾ ゴヨウアケビ 葉・実 サルトリイバラ サンショウ 芽・実 シャク シラヤマギク シロザ シロツメクサ スイカヅラ 花・葉 スイバ スギナ ススキ 穂 スダシイ 実 セイタカアワダチソウ セリ ゼンマイ タネツケバナ タラノメ タンポポ 葉・花 タビラコ ツクシ ツユクサ ツルナ ツルマンネングサ トチ 実 ニラ ニンジン ノビル 葉・鱗茎 ハチク ハナイカダ ハマエンドウ ハマヒルガオ ハマボウフウ ハルジオン ヒメオドリコソウ ヒメジオン ビワ 葉・実 フキ フキノトウ フジ 種 マツヨイグサ 花 マテバシイ 実 ミツバ ミツバアケビ 葉・実 ヤブガラシ ヤブカンゾウ 葉・花 ヤブレガサ ヤマイモ ムカゴ ユキノシタ ヨメナ ヨモギ ワラビ ●キノコ オオゴムタケ キタマゴタケ クロハナビラニカワタケ コガネタケ コフキサルノコシカケ タマゴタケ ツガサルノコシカケ ハタケシメジ ハナビラニカワタケ ホコリタケ ムラサキアブラシメジモドキ ●虫 トビズムカデ 3 アカウシアブ 3 アブ 1 アブラゼミ 15 アリ 1 イナゴ 43 イモムシ 3 ウマオイ 2 エンマコオロギ 117 オオカマキリ 6 オオゴキブリ 7 オオヨツスジハナカミキリ 1 オニヤンマ 3 オンブバッタ 1 カマキリ 33 カマキリタマゴカツオブシムシ 7 カマキリの幼虫 数百匹 カミキリムシ 1 カミキリムシの幼虫 1 カヤキリ 7 キイロスズメの幼虫 1 キマワリ 8 キマワリの幼虫 4 キリギリス 3 クサキリ 1 クダマキモドキ 6 クマバチ 6 クロタマムシ 1 クワガタの幼虫 9 コアオハナムグリ 1 コアシナガバチ 24 コオロギ 25 コガネムシ 15 コクワガタ 4 ゴマダラカミキリ 2 コメツキムシ 2 コカマキリ 1 サトクダマキモドキ 2 サムライアリの幼虫 5 ショウリョウバッタ 32 シロフアブ 3 スジコガネ 5 ゾウムシ 3 スズメバチ 3 ツチイナゴ 32 ツマグロイナゴ 78 ツユムシ 6 ドウガネツヤハムシ 10 トノサマバッタ 37 ナキイナゴ 3 ナナフシ 1 ナナホシテントウ 4 ニイニイゼミ 12 バッタ 25 ハナカミキリ 1 ハナバチ 1 ヒグラシ 2 ヒメギス 3 マメコガネ 50 ミヤマカミキリ 1 ミヤマフキバッタ 37 ミンミンゼミ 1 ムカデ 6 ムギワラトンボ 2 ムネアカオオアリ 22 ●魚類 アイゴ 3 アジ 44 イシダイ 2 イシモチ 1 イワシ 2 ウミタナゴ 2 ウルメイワシ 22 カゴカキダイ 5 カタクチイワシ 9 キス 6 ギンイソイワシ 30 クロダイ 10 コノシロ 5 サッパ 117 サバ 1 セイゴ(スズキ) 2 トウゴロウイワシ 9 ハゼ 41 ヒイラギ 180 ヘダイ 3 ベラ 8 ボラ 2 マイワシ 1 マルタウグイ 1 ムツ 2 メゴチ 1 メジナ(グレ) 87 メバル 2 ●貝類 アオヤギ 1 アサリ 110 アマオブネガイ 3 イシダタミガイ 22 イボニシ 160 ウノアシ 2 カサガイ 76 カラマツガイ 2 クボガイ 3 クリフレイシ 2 シオフキ 3 スガイ 20 タマキビ 110 ヒザラガイ 19 ムラサキインコ 1 ミクリガイ 1 アメフラシ 1 タニシ 35 カワニナ 91 カタツムリ 11 ●爬虫類 アオダイショウ 3 シマヘビ 9 マムシ 19 ヤマカガシ 3 カラスヘビ(シマヘビ) 1 カナヘビ(トカゲ) 16 ニホントカゲ 1 シロマダラ 1 スッポン 1 ●甲殻類 イソガニ 2 イワガニ 7 テナガエビ 51 サワガニ 241 シャコ 1 カメノテ 25 ヤドカリ 8 ●その他 ミミズ 4 モミジガイ(ヒトデ) 1 ヤマナメクジ 6 アカガエル 10 ★2011年が終わり、2012年へ持ち越した食材の残りは、 オニグルミ、マテバシイ 殻付きのまま保存。 アケビ 乾燥保存。 ハチク 塩蔵。 ワラビ、ゼンマイ、イタドリ 塩蔵。 サワガニ、マムシ 乾燥保存。骨酒用。 サルノコシカケ類 乾燥保存。 マテバシイパウダー 粉にして乾燥し冷凍。 トチの実パウダー 粉にして乾燥し冷凍。 (まだアクあり。) サワガニのガン漬け 塩漬け。 お酒各種 マムシ酒、その他ヘビ酒、ムカデ酒 セミ酒、スズメバチ酒。 お茶各種 ヨモギ茶、ビワ茶、マツ葉茶、オオバコ茶 サンショウ茶。 スッポン 冷凍。(約半匹分) 以上。 ※初めての挑戦も多く、失敗覚悟だったので量はどれも少なめです。 ★2011年を振り返って 2008・9年は釣り三昧。年間釣行回数45回前後(ほぼ全ての休みの日) 2010年は、野草・山菜にややシフト。 2011年は、釣行回数よりも釣り以外での食材探しが多かった。初めてマムシを目撃してから虜になり、マムシ三昧となりました。マムシは動く宝石の様・・・その分、釣りがおろそかになり、ルアー(弓角)でのシーバス、青物の釣果は0! 浜での投げ釣りは一度も行く機会がありませんでした。 行動範囲が広がった分、タイミングを逃す事も・・・ある時期にある場所でしか採取できない野草を採り逃がしたりもしています・・・ ただ、珍しい食材も沢山採取しているので1年通して運が良かったと感じてます。 サルノコシカケ各種、マンネンタケ科のマゴジャクシ、ヘビでは、カラスヘビ、シロマダラ、大きなスッポン等。 ★今後のサバイバル まだまだ駆け出しのサバイバル初心者です。 食材の知識・・・全ての分野ですが、海草などはぜんぜんわかりません 料理の腕は主婦には及びません・・・特に揚げ物が難しい 食材の保存もこれから勉強します・・・塩蔵、乾燥(干物)、燻製、漬物など その他関連分野・・・救荒食、縄文食、仙人食、昆虫食、非常食など 食以外のサバイバル・・・ロープワーク、飲み水の確保、シェルター作り 全てのものがまだまだ上達の余地が十分にあります・・・これは楽しみ♪