サバイバル節約術

 

晩秋の食材探し 〜川原〜


11月下旬。午後半日だけの休み・・・行く場所が限られます・・・今回は、前回と同じ川原なのですが、もっとずっと海に近い川原へ行きました。

とても風が強く、ヒラヒラとなびいている葉を撮っているので、どれもややブレとなってます・・・



ここは河口周辺。ハマエンドウがありました。
この時期でも枯れ草に紛れているものは太く瑞々しい芽が採取できました。
僅かですが花も咲いていました。




恐らく・・・ハルジオン。オオアレチノギクでした。
このようにロゼット状となるとどれも似た感じになります・・・




オオオナモミ。有名な引っ付き虫です。
毒性は弱いのですが実に毒があります・・・とあるサバイバルグッズの雑誌に毒の事には触れず、食べれると書いてありました・・・

以前紹介したフジの種も炒って食べれますが、弱い毒性があるようです・・・野草・山菜の本にも毒には触れず、食用として載ってます・・・




アキノゲシ。
こんな時期でもまだ育ち始めたばかりの若い株の新芽をあちこちで採取することができました。




少し川上へ移動しました。
堤防の土手に沢山生えていたヤブカンゾウ。
時期的なものか場所的なものか、春先にもっとずっと川上で採取したヤブカンゾウよりも根元は細いです。




強風にあおられて・・・分かりづらいですね・・・クコ。
クコはどこにでもある様に本に書いてありますが、私はこの場所ともう1箇所でしか見たことがありません・・・
草を掻き分けて・・・なんとか1つだけ赤い実を見つける事ができました。

薬として見たクコは、食べても副作用がなく体に良いので、“上薬”として珍重されてきました。




こんな砂と石ばかりの川原にあるとは思いませんでした・・・セリ。
幸か不幸か、今まで毒草のドクゼリには出会ったことがありません。
ドクゼリは毒性が強く食べると死亡する可能性もあります・・・セリの清清しい香りがあるか確認しながら摘みましょう。






イヌホオズキ。
ヒヨドリジョウゴのまだ赤くなる前の実だと思って撮影したのですが、これはイヌホオズキの様です。
どちらもナス科で花も実も良く似ています・・・そして、どちらも毒草。
ヒヨドリジョウゴは熟すと実が赤くなりますが、イヌホオズキは熟すと黒くなる様です。また、実の付き方が少し違います。




あちこち探しても今まで見たことがありませんでした・・・ウコギ。
5枚の葉を見て、もしやと思い、撮影&採取。
家に帰って鑑定・・・葉の縁がギザギザ、茎にトゲがあり、若葉の表面は光沢あり・・・間違いない様です。

有名な上杉鷹山公が救荒植物とし、垣根としての利用を推奨した様です・・・勉強になりました・・・






ウシハコベ。
この植物もポピュラーなものの様ですが、ほとんど見かけません。
柔らかく栄養価も高い野草です。
今回採取したセリとこのハコベは春の七草に含まれてます・・・








久しぶりに出会いました・・・アレチウリ。
ここでは、この1株しか見つかりませんでした・・・早速駆除しました。

※法律で特定外来植物に指定され駆除対象となっています。
 各都道府県にて大掛かりな掃討作戦が行われていますが、繁殖力がとても強く、完全な撲滅には至ってません・・・
 実のトゲは手袋を貫通する程硬くなりとても厄介です。




川原では色々な足跡を見掛けます・・・
これは、右の大きいのも左の小さいのも恐らく犬だと思われます。
時々、大型のイノシシの足跡も見掛けます。


今日の収穫。



上:ヤブカンゾウ。
左:ヨモギ、 中:スイバ、ギシギシ、 左:アキノゲシ。




上:ウコギ。
左:ハマエンドウ、 中:セリと花、 右:ウシハコベ。

海に近い方が暖かいのでしょうか、木が無いのも影響していると思いますが、上流に比べ、沢山の野草を採取する事ができました。




上:ハマエンドウの花。
左:アカツメクサの花、 中:マツヨイグサの花、 右:クコの実。

アカツメクサの花とマツヨイグサの花は以前食べた事がありますが、僅かしかなかったので、今回は盛り付けの飾りとして採取しました。
ハマエンドウの花はまだ食べた事がありません。これも盛り付け用。
クコの実は生のまま頂きます。




セリの卵とじ・・・ではなく、玉子焼き。
セリの風味が残り、美味しく頂けました。




ウシハコベの辛子醤油和え。
辛子醤油和えは本に載っていたのですが、少し味が濃すぎないか・・・と思いながら・・・美味しかったです。




セリの一部は味噌汁へ。
味噌汁の具にしても美味しいです。




別の料理法にするつもりだったのですが・・・
100均で、105円の鍋用鶏肉も鍋用つみれも50円引き・・・で、急遽鍋に変更しました。計110円。
野草は、奥からアキノゲシ、ヤブカンゾウ、ハマエンドウです。
野草は味噌と和えても美味しいので、味噌鍋にも合い、美味しかったです。




今回初めて見つけたウコギ。天ぷらが一番美味しいと言う事で天ぷらにしました。
左下がウコギ、右下はヨモギ、上はアキノゲシです。
初めて食べたウコギは・・・特徴なし・・・食べやすく美味しい!のですが、これといった特徴なし・・・




ベーコン、卵、ハマエンドウの炒め物。
料理に肉(脂)が加わると美味しさが違います。
見た目も良いので食欲アップ。あっと言う間に食べてしまいました・・・
ハマエンドウの花も少しだけ混ざっているのですが炒めると目立たなくなります・・・左に写っている花は盛り付け用の生のものです。




前日と同じような感じですが、こちらはアキノゲシと卵の炒め物。
ケチャップとマヨを混ぜたタレを掛けて頂きました。
アキノゲシはやや苦味があって美味しいです。
塩コショウでも美味しいと思いました。



TopPage 最初のページへ    
Copyright (C) 2011 YOSHIKOTO.HATTORI , All rights reserved.