サバイバル節約術

 

晩秋の食材探し 〜公園〜


11月中旬。今日は子供と一緒に公園へ遊びに・・・よって通常であれば食材の採取はしないのですが、ほんの僅かだけ・・・採取しました。





タンポポが咲いています・・・
子供の目を盗んで、サッと一瞬で撮影したので写りが悪いですね・・・




ツボミの状態であれば、苦味が少ないようですが、完全に咲いていたものを採取しました。これは、セイヨウタンポポ。
茹でて水に晒して下拵え完了。三杯酢で頂きました。
少し苦味がありましたが、サッパリとして美味しく頂きました。




最近知りました・・・フジのタネが食べれることを・・・
フジの実を見て思い出したのでこれも少しばかり採取しました。
料理後の写真を撮り忘れました・・・外見は余り変わりませんが・・・
フライパンで炒り、外の皮を剥いて食べます。
野草・山菜の本にも普通に食用として扱われていますが、ネットで調べると僅かに毒成分が含まれているようです。食べ過ぎなければ大丈夫でしょう。
少し変わった味ですが、十分つまみになりました。






まだ1ヶ月経ってませんが、大分糞も出た頃でもあり、せっかくの綺麗な模様のヤマカガシとカラスヘビ(シマヘビの黒化型)でもあったので、死んでしまっては元も子もないのでお酒にしました。
どんな味になるのか・・・飲むためと言うより記念に保管・・・かな




最後に残ったマムシ2匹を捌いてしまいました。
身は冷凍庫へ、写真は、肝臓、心臓、頭、皮です。胆のうだけは冷蔵庫で乾燥させます。
頭は前回食べ難かったので、今回は、低温からかなりジックリ揚げ、サクサクと食べることが出来ました。
皮もしんなり&グニャっとした食感になりやすいのでこれもややジックリ揚げるのがコツです。美味しく頂けました。

これで、生きたまま部屋で保管していたヘビは一匹も居なくなりました。
大分冷え込んできているので今年のヘビはこれで終わりかな・・・





TopPage 最初のページへ    
Copyright (C) 2011 YOSHIKOTO.HATTORI , All rights reserved.