サバイバル節約術

梅雨の食材探し 〜川原〜


6月下旬。ここ最近、十分な休みの時間が取れずにいるため採取も少ないです・・・。




最近の定番・・・アキノゲシを発見。
同じ川の川原でも数キロ違うと植生も異なり、ここではアキノゲシが沢山育ってました。




HPを作り初めてからは恐らく初めて。ツユクサを採取しました。
先端の柔らかめの葉を摘んで引っ張るとスッと簡単に抜けます。




全部採取していたら大きな買い物袋いっぱい採取できたと思いますがとりあえず今回はこれだけ。




上流の方では見かけませんがここではちらほら・・・主にノバラの葉を食べてました。完全に緑色のものや、やや茶色を帯びているものがいます。体長約2cm。
○○コガネと言う名前ではなく、これが本当の正式名称「コガネムシ」です。
捕まえた直後から大量の糞をするのでバッタ等と同じく翌日調理します。
糞はバッタの様に乾燥していないので注意!調理前にしっかり水で洗います。




上はアキノゲシを使った玉子焼き(甘辛)。
左下の皿、左:アキノゲシ、右:ツユクサ。
ツユクサは味が淡白であまりないので濃い味付けが良いです。
今回はゴマ味噌和えとしましたが、カラシマヨネーズ和えでも美味しいです。




翌日、残りのアキノゲシは天ぷら、コガネムシ5匹、ゾウムシ1匹、トノサマバッタ1匹は唐揚げにしました。
コガネムシはもっと虫臭い味になるかと思っていましたがそれほど臭味も無く食べれました。
逆にトノサマバッタが虫臭かったです。焼いた方が美味しいかな?
















TopPage 最初のページへ    
Copyright (C) 2011 YOSHIKOTO.HATTORI , All rights reserved.