サバイバル節約術


ウニ <海胆・海栗>





ウニ。
ウニも食べることが出来ます・・・知ってますよね・・・
日本には100種類以上が確認されています。
地域・場所により、採取禁止の場所があります・・・そのような場所での採取はしないように・・・
採取する時は毒をもった種類もいるので要注意!
種類により、食用となる時期が異なるので確認しましょう。
卵巣や精巣を食べます。

食用となるウニは、
キタムラサキウニ、ムラサキウニ、アカウニ、バフンウニ、エゾバフンウニ、シラヒゲウニ、ラッパウニ、ナガウニ、コシダカウニです。






ムラサキウニ <紫海胆>
食用。6〜8月頃が良い。






キタサンショウウニ
バフンウニとばかり思っていたのですが、良く調べたらトゲが長い・・・
これはおそらくキタサンショウウニ・・・
トゲの基部は黒いです。




1月中旬。





8月下旬。
直径5cm程度だったか・・・トゲを含めると10cm近くある個体があちこちに居ました。



12月中旬。

アカウニ <赤海胆>
食用。7〜9月頃が良い
全体的にやや平たく、トゲが太い。




サンショウウニ <山椒海胆>
一般的には食用とはされませんが、食べることはできます。
名前の通り、サンショウの様な風味があるとか・・・
トゲにはシマ模様があります。






コデマリウニ。
直径1cm程度で球形に近くトゲがとても短いです。
小さすぎてこれは食べる所がありません。




10月下旬。
写真の個体は・・・とても小さい・・・トゲを除いた中心部分は直径1cm程度。
初めて見たガンガゼ。



11月下旬。トゲを含めた直径は10cmを超えます。
数年間足を運んだ場所ですが、あちこちで見掛けました。こんなに居るのを見たのは初めてでした。



12月上旬。だんだん大きくなるのかな? 逆光が素敵♪





年が変わって1月中旬。デカイ!!

ガンガゼ。
子供の頃は写真の様にシマ模様になるものもあります。
トゲがとても長く縞模様があります。このトゲはとても折れ易いので皮膚に刺さって折れると厄介です。




コシダカウニ。
高さがあり、トゲの全く生えていない部分があります。




12月上旬。上から時計回りに、ガンガゼ、ムラサキウニ、コシダカウニ。



ウニの食べ方:

種類にもよりますが、色々な長さのトゲがあります・・・このトゲの下に硬い殻があるので少々面倒です。まな板の上でやったら・・・穴だらけに・・・
フォーク2本を刺して開くと簡単です。開いた後はスプーンなどで掻き出すだけです。



ウニ料理:



キタサンショウウニ
生のまま殻を剥き中の卵巣を取り出します。
軽く酒で洗って頂きました。
調味料一切無し、これで美味しいです。
卵巣1つの長さが1cm程度で一匹から数個とれましたが量が少なかった・・・




ムラサキウニ。
小型のものは卵巣が崩れやすく取り出すことが不可能なほど・・・
大人の拳骨ほどの個体でやっと崩れずに取り出せました。
醤油などヤボなものは一切使わず・・・塩水の中で卵巣を取り出したらそのまま頂きます。
泡盛をチビチビやりながら・・・これはお酒に合います!絶品!










 

TopPage 最初のページへ    
Copyright (C) 2011 YOSHIKOTO.HATTORI , All rights reserved.