サバイバル節約術


オキアサリ・コタマガイ <沖浅蜊・小玉貝>







コタマガイ
普通のアサリより大分大きいです。
ビーチコーミングをしていると波打ち際の極狭い範囲、砂利の集まっている所で拾えます。一番大きなもので貝殻の幅が約7cmでした。
殻だけのものはもっと大きなものもありました。
ハマグリの様に殻が厚いので、手に持つとズッシリと重みを感じます。

コタマガイ:やや丸みを帯びる。表面はやや滑らか。
オキアサリ:正三角形に近い。一方はかなり鋭角です。



コタマガイ料理:





酒蒸し。
大きな貝なので網で残酷焼きにしようかと思っていたのですが、調べたら味噌汁や酒蒸しが特に美味しいようだったので予定変更。
身に旨みがたっぷり・・・これはとても美味しい貝です。


残酷焼き。
今回は生きたまま網の上で焼き、口が開いたら醤油を掛けてさらに焼きました。
文句なしに美味しいです。




網焼き。
ビーチコーミング中に見つけました。その他、ハマグリも少し採取してます。
文句なしに美味しい・・・これはご褒美。



鍋。
コタマガイ以外には、浜で採取したツルナ、冬に僅かに釣れた・・・メジナ1匹、フグ2匹、その他、百均の野菜詰め合わせ、玉ねぎ1個です。
出汁が出て美味しい・・・のですが、コタマガイ自体は熱が通り過ぎて硬めになってました。
ポン酢で美味しく頂きました・・・暖まります・・・




吸い物。
風味良く美味しいです。





 

TopPage 最初のページへ    
Copyright (C) 2011 YOSHIKOTO.HATTORI , All rights reserved.