大潮のド干潮、やっと陸地になるかならないかの場所で、直径1cm弱の大小の穴2つ。 この穴を掘っていくと・・・ちょうど手首ほどの深さで横穴になって行きます。そこに!! 穴の直径が大きく、2つの穴が離れているほど、本体もデカイ。 殻の大きさに対して身がデカ過ぎ・・・掘り起こした瞬間はもっと凄い状態です・・・ モザイク入れないと載せられない・・・ とか言いながら・・・ 2021年、ついに公開!! でろ〜ん♪ 上手く掘れたので思わず♪ 管は切れるとめちゃ動く!! 初め、これが単体の生き物なのか、トカゲのしっぽの様に他の生き物の一部なのか分かりませんでした。 キヌタアゲマキ。 初めて採取しました・・・場所はマテガイの住む砂泥地。 市場に流通する事はほぼ無いほどに稀ですが、とても美味しいとの情報がありました。 刺身。 刺身でも美味しいとか・・・超シンプルな頂き方。 写真は、右上が足、左は入出水管とその周辺、手前が中間部分で内臓を取り除いたもの。 生命力の強さもハンパない・・・この状態でもモゾモゾ動いてます。 味は・・・信じられない程に美味しい。甘味あり旨味あり・・・ポン酢で激美味!! これほどの味でお店に出回らないのは、一匹一匹穴を掘って採取する手間がハンパなく、干潟が減って、その個体数も減っているからでしょうか・・・これは三 ツ星★★★! サッと湯がいてから刺身に。 これも絶品! 美味しい・・・ 採取したら必ずまず、刺身で食べたいです。 酒蒸し。 残りは全て酒蒸しにしてみました。 熱が通っても縮んで硬くならず、柔らかくボリューム感満載。 刺身で美味しければ当然、どんな料理にしても美味しいでしょう・・・ お酒にも合い、美味し過ぎる・・・タダで頂けるのが申し訳ない程。 バター炒め。 仕上げに醤油をチョロッと掛けて頂きました。 これは、アゲマキガイやマテガイの食べ方のひとつ・・・キヌタアゲマキでも間違いなく美味しいだろう・・・ 何度か少しずつ頂いて来ましたが、ほんと、どんな料理でも・・・素材が良過ぎる・・・どんな料理も超おすすめ。 バター炒めで出た汁をパスタに掛けただけ・・・ 貝から出た風味満載のバター汁・・・一口すすったら何これ!! 思わず一気に飲み干したくなる衝動を抑えて・・・パスタに掛けてみました。 これでマズイ分けが無い!! 見た目はあまりに素っ気ないですが、激美味です。 サッと茹でてフタが開いたら身を取り出し、緑色の内臓部分だけ取り除きました。 そのままでも良いのですが、今回は気分で♪ 甘辛煮。 酒・醤油・砂糖・みりんで煮たら放置・・・味が滲みるまで我慢♪ 翌朝・夕に火を入れ、夜に頂きました。 これが・・・当然なのですが・・・信じられない程に美味しい♪ 貝から出る甘味が激美味&心地良い弾力が!! 採り過ぎない様に、今年初ですが、これで採り納め♪ お鮨。 このボリューム、旨味と甘味、お鮨に合わないわけがない・・・作らずにはいられない・・・ 磯の食材をたらふく喰いまくって腹パンパン・・・食べれるか!?・・・などと思いながら作りました・・・と・こ・ろ・が! 一貫口に入れたら・・・旨!! みるみる私の胃袋に別腹が作られ(実際に別腹が作られる事がわかってます・・・)、あっと言う間に5貫全部胃の中へ・・・恐ろしい美味しさ。 これはもちろんおすすめ。 ちなみに、4貫は足、1貫だけ入出水管で握ってみました。どんな事でも遊び心は必須♪