7月中旬。これは時期を過ぎた老菌です。 9月上旬。 ヤナギマツタケ。 公園や街路樹などとして植えられるヤナギ、カエデ、ポプラなどの枯れた幹などに生えるキノコです。 ヒダが細かく、ツバが大きいのが特徴です。 いろいろな料理に使えて美味しいキノコです。 キノコ酒。 松茸の仲間でもないのに、ヤナギ“マツタケ”と呼ばれる風味♪ 今回はガスコンロの炎で炙って泡盛に浸けて頂いたのですが、まあまあか・・・ 炭火で炙って日本酒の熱燗に浸けたら・・・相当、美味しくなる気がしました♪ 頂くなら是非、この方法で♪ パスタ。 今回は、茹でたパスタに絡めるだけのペペロンチーノの素を使ってしまいました。 これと一緒にフライパンで炒め、具が増えて味が薄くなる分、醤油と塩コショウをほんの僅か加えました。 これは、メチャ美味しかった♪ また食べたい♪