ごく一般的なキノコの形・・・ハッキリした特長のない・・・茶色のキノコ・・・ 傘の径が20cm程度あったもの。 傘はフワフワ・モコモコしたパンの様な感じ。 柄の上部には良く見ると白っぽい網目が・・・ 傘は柄の上部で凹む。 7月中旬。柄全体は不明瞭な茶色の網目が・・・ 9月下旬。色が白っぽいですが、その他の特徴はウツロイイグチ。 ウツロイイグチ。 特徴の少ないキノコ・・・今まで散々見過ごしてきた・・・はず・・・特徴が無いので記憶もあいまい・・・ 毒キノコではドクヤマドリが一番似ているかな? 食用との情報の他、要注意のキノコとする情報も多いです。また、僅かに毒キノコ扱いしているものも・・・ ウシがこれを食べて死んだとの情報も見つかります。人と牛は違う&死んだ牛はどんだけ喰ったのか!? 多くの方が食べているようで、とても美味しいとか、普通とか・・・ その他の要注意のキノコも同じなのですが、もし初めて食べる場合は個人の体質、地域などにより体調不良になる可能性があるので少ない量から頂くべきでしょう・・・ 炒め物。 ブタ肉と一緒にバターと醤油で炒めて見ました。 これは美味しいです。もっと食べたい・・・ ホイル焼き。 ウツロイイグチの他、ウィンナー、ニンニク、頂き物のインゲンとサラダゴボウ。 バターと醤油で味付けしました。 美味し過ぎる・・・あっと言う間にお腹の中へ・・・ビールが美味しい! 串焼き。 ネットで食べ方を検索したら、“こんがり焼いて大根おろしで食べる。”との情報が見つかったのです・・・ キノコは基本的に一度茹でてから食べる・・・もちろん、今回も。 茹でたら柔らかくなって水分満タン!! 可能な限り、キッチンペーパーで水気を吸い取った後、串に刺して焼きました。 そしたら、今回はドレッシングのおろしを掛けて・・・さて♪ これはそこそこ良い・・・悪くないのですがもう一歩か・・・これは茹でずに焼けば違うかも!?