サバイバル節約術


アンズタケ <杏茸>







8月下旬。



9月中旬。







9月下旬。



ヒダのように見えますが、実際にはただのシワ。横にも繋がってます。

アンズタケ。
日本では知名度が低くあまり人気ではありません・・・何故かと言うと・・・日本の料理に合わないから・・・
ヨーロッパでは、シチュー、マリネなどなど・・・特にクリームを使った料理に合うことから、とても人気なのです。
また、僅かに毒性分が検出されたため、一部のキノコ図鑑では毒キノコとして紹介しているものもあるようです。
放射性重金属(セシウム137)などを蓄積しやすく、原発事故が起きた場合、その周辺のものは食べない様に注意します。
アンズの様な香りがあり、乾燥させるとその香りは強くなります。





肉料理のツマにもされると知ったので一緒に。
肉を食べながら、口直しに頂いてみました。
ビールや日本酒などより、ワインが合いそうです。




ジャーマンポテト。
これが、風味良く、凄く美味しい!! おすすめ!!

作り方:
1、ジャガイモは5mm程度の幅にスライスしてレンジでチンする。
2、みじん切りにしたニンニクをオリーブオイルで炒める。
3、適度に切ったベーコンを入れて炒める。
4、ジャガイモとクシ切りした玉ねぎを入れてさらに炒める。
5、玉ねぎに火が通ったらアンズタケを投入したさらにさらに炒める。
6、仕上げに醤油を回し入れ、粗挽き塩コショウで味付け、パセリを掛けて完成!!




アヒージョ。
今日採取したキノコ・・・アンズタケ、ダイダイイグチ、アラゲキクラゲと、トマトとニンニクの芽、ベーコンも一緒にして作ってみました。
これは美味しい♪

作り方:
1、キノコは洗って軽く茹でたら軽く塩を振って下味を付けて置きます。
  ※オリーブオイルに投入してしまうと、味が付き難くなるので、ここ重要♪
2、スライスしたニンニクと輪切りの唐辛子をオリーブオイルで炒めたら。
3、下拵えしたキノコ、トマト、ニンニクの芽の順に投入して炒めます。
  (火の通り難い順、火を多めに通したい順に投入するだけ!!、そして火加減は、オリーブオイルの風味が飛んでしまわない様に、弱火にして置く事。)
4、最後に塩を振って味を調えたら完成♪




今回はカラカラに乾燥させて使いました。
水に浸け、2時間程かけて戻すと良いです。



ベーコンと卵と一緒に炒め物。
味付けは、バター、塩コショウに、風味付け程度に醤油少々で♪ もちろん美味しい♪




クリームパスタ。
美味しいです。やはりクリームを使った料理がおすすめ。




カレーに。
カレーに合うと言う事で使ってみました。今回はトッピングに。
全然悪くないです。普通に美味しいです。
一度乾燥させて風味を増してから一緒に煮込んだらまた違ったものになるでしょう。








 

TopPage 最初のページへ    
Copyright (C) 2011 YOSHIKOTO.HATTORI , All rights reserved.