9月下旬。 10月中旬。 2013年に初めて存在を知ってから・・・毎年、見に来てもタイミング悪く・・・ほとんど実がなかったり・・・の繰り返しでした。 2020年にして初めて、大量に成っている所に遭遇♪ これは!! ヤブサンザシ。 食用としてしられるスグリと同じ仲間・・・なのですが、こちらは通常、食用にはされません・・・ 実際、ネットを検索しても、食用にならないとの情報ばかり・・・ が、食べられる野生食材大事典に載ってました。リキュールにできると・・・ ただ・・・赤い実を見る度に口に入れて見るのですが・・・エグぃ!! ぺっぺって!! 食べ物じゃない!! 超不安・・・ 浸けた直後。 3ヶ月半後。 ヤブサンザシ酒。 10月下旬に、十分赤く色付いた実だけを採取して使いました。 上でも書きましたが・・・生のまま口に入れると・・・エグぃ!! ぺっぺ!! って吐き出して、ツバも何度も吐き出して・・・それでも口の中に残る違和感・・・こんなんで飲めるのか!? 超不安なまま実験のつもりで作ってみました。 唯一、食用に利用できるとしていた“食べられる野生植物大事典”を見直したら・・・案の定・・・僅かに甘く渋く苦いって!! 良くもまぁ・・・こんなん食べようと思ったもんだ・・・(人の事言えないか・・・♪) そして出来るリキュールは、良く見たら、ハーブリキュールって書いてありました。さてさて・・・ 3ヶ月を超えて・・・いざ・・・ ほんと、深呼吸してから・・・口へ・・・ 絶対に間違いなくエグぃ・・・はず・・・ って、あれ!?それほどでもない!? これは飲んで良いのか!? 自分が疑心暗鬼過ぎて、思い切って飲めない♪ ただ、間違いなく、吐くほどの違和感もなく、普通に飲む事が出来ました。 そして、その後の体調に変化もありませんでした。 もうしばらくしたら、残りを頂いてみます。 その時は、もっと ぴゅあ♪ な感覚で飲めるかな!? 約1年後。 3ヶ月半後に頂いた時と変わったのか!?!?!? 良い風味もあるのですが、極僅かにスーッとする風味もありながら・・・苦いと言うよりエグイ感じが僅かに・・・ この不思議なお酒・・・興味のある方はどうぞ♪ 約2年と2ヶ月後・・・ ほとんどの作ったリキュールは、1年持たずに飲み干してしまうのですが、これだけはあまりにも・・・エグくて・・・ 飲むのに勇気がいるので、放置しまくり・・・そして、上でも書きましたが、1年後に頂いてみたら・・・意外と悪くない!? もっと放置すれば・・・で、2年超後に・・・ これは、ほんと飲みやすくなりました。尖ったエグミがなくなったのです。 ここまで時間を掛けても飲んでみたいと言う方は・・・どうぞ♪