花。6月中旬。 ムラサキシキブ。 コムラサキ。 色も姿も綺麗です。 6月中旬。 ヤブムラサキ。 実の付き方がムラサキシキブ、コムラサキとはだいぶ違います。 ムラサキシキブとの違いは、葉のギザギザが中央より先の部分にだけある、先端はムラサキシキブ程尖らない、花・実は密集する、枝は弧を描くようにしなる事です。 ムラサキシキブ、コムラサキの熟した実を使ってリキュールにする事ができます。 2015年。浸けた直後。 3ヶ月を超えたもの。 散策して見つけたムラサキシキブとヤブムラサキの実を集めて漬けて見ました。 とても濃い赤い色です。 2018年。浸けた直後。 3ヶ月を超えたもの。 今回はだいぶ明るい色。実の量に合わせてお酒も減らしたのに何故!? ヤブムラサキ酒。癖無く飲みやすく、これは普通に美味しく頂けました。