サバイバル節約術


ムクロジ <無患子>





9月下旬。



2021年。10月中旬。
今年が特別早いのか!? 実は既に落ち、しかも果皮も無くなって種しか落ちてない!!
これはもしかして去年の種で、今年は実が成らなかっただけなのか!?



2017年10月下旬。
雨の中、初めて見つけた実。こんな実が幾つか落ちていました。





11月中旬。
大量に落ちていて、木に残っているのは僅か数個の状態でした。




見つけた木はたったの1本ですが、割れているもの、汚れているものを除いてもこれだけ採れました。


ムクロジ。
果皮にサポニンを含むため石鹸の代わりになります。
世界各地で現在でも石鹸として利用されています。
天然の物なのでエコ&体に良いのでアトピーの方にもおすすめ。
さらに、種子は羽子板の羽の玉部分や、数珠としても利用される・・・だけでなく、なんと、食べれるのです。




サポニンを含む果皮の中には黒い種子があります。
この種子!! 羽子板の玉にもされる・・・それもそのはず・・・超硬い上に僅かに弾力もあるのでパリッとはなかなか割れず・・・中身を取り出すには超苦労します。
1週間以上水に浸してから乾煎りしてみましたが、ほぼ変化なし。




炒ったもの。
さあ、食べよう・・・羽子板の玉にもされる・・・超硬い種子。
このままでは食べれません。



部屋に常備しているMY石器でカチ割ってみました。
綺麗に取り出せませんでしたが、脂分があり、シットリ柔らかく、風味はクリやドングリのような・・・美味しい木の実の風味でした。当然か!! ただ、食べたらみなさんもそう思うでしょう・・・木の実だ!!と。

風味は良いので何かの料理にも使えそうです。




石器で力を加減しながらカチ割るのが最速でした。
加減して叩き、ヒビを入れたら、そのヒビを広げる感じに叩くと上手く行きました。




20個分以上あったでしょうか・・・実を集めて軽く炒ってから使いました。





パン。
美味しいです・・・が!!!
この後、大変な事に・・・
そ・れ・は・・・超大量の“おなら”地獄”!!!
嘔吐や下痢など一切ないのですが、おならが超絶!!!
夜食べて、寝起きに布団の中で20発以上も!!! 出しても出してもゴトゴト湧いて来る!!!
職場でも大変でした・・・翌日も弱まったのですが止まらず・・・

このパンを食べた当日は他の料理も幾つか頂いたのですが、間違いなくこれが一番可能性が高い。
まだ実が残っているので、休みの日の前などに頂いてみます。
さて、結果はいかに!?













 

TopPage 最初のページへ    
Copyright (C) 2011 YOSHIKOTO.HATTORI , All rights reserved.