サバイバル節約術


コアジサイ <小紫陽花>





4月上旬。









5月中旬。











5月下旬。

コアジサイ。
小さな花ですが、よく見ると可愛い花です。
アジサイには毒があり、以前には事故が起きましたが、これも同じアジサイ科・・・なのですが、こちらは食用になるようです。
(食べられる野生植物大事典より) ちなみに以前は、ユキノシタ科に分類されていたようです。






お浸し。
ある程度の熱ならば、緑色のままですが、一線を越えるとだんだんと茶色になってくる事が分かりました。
一部は、やや茶色かかった緑色になってます。
クセなど無く、普通に美味しいです。




マヨネーズ和え。
4月上旬の柔らかい新芽を使って見ました。
これが、柔らかいのは当然として、アク・クセなどなく、舌触りも至って問題なく、見た目はもちろん綺麗な緑のまま!!
今回はマヨネーズ和えにして、全く問題なく食べれたのですが、そんなレベルでは無く、普通に美味しい山菜でした♪
これは、お浸し・和え物・炒め物・もちろん天ぷらも・・・どれも問題なく美味しく頂けるでしょう。
(初めて頂いた時でした。)




天ぷら。
熱が加わる事で色が変わってしまうのは残念ですが、ギザギザの可愛い形が面白い♪
味はクセなど無く、食感はサクサク〜で、ビールにとても合いました。







 

TopPage 最初のページへ    
Copyright (C) 2011 YOSHIKOTO.HATTORI , All rights reserved.