4月中旬。一部は咲いてましたが、まだまだこれからのものが多かったです。 4月23日。 一部で咲いていましたが、まだまだ3割以下な感じでした。 4月末〜5月の始め頃がピークかな!? 5月中旬。 6月上旬。 奇跡的に咲いてます・・・まわりに花など全く無し・・・既に花の時期は過ぎているのです・・・ 6月上旬。実。 枝。棘に注意! ハリエンジュ。 (ニセアカシア)花だけが食用になり、それ以外は有毒なので注意。 新芽はお浸しやゴマ和えなどに利用できるとの情報もありますが、人間が誤食すると中毒するとの情報も・・・頂く場合は十分にアク抜きした方が良さそうです。 花の素揚げと天ぷら。 山菜の本には素揚げにして塩を掛けて食べるとありました・・・が!! 私の料理の腕が下手過ぎるのか・・・3つほどあれこれやってみたのですが、あっと言う間に茶色に!! 上の写真では、一番左上にわずかに写っている茶色い物体! こんな見た目になってしまいましたが、以外にも・・・美味しかったです。 上手く揚げる事ができれば、もう少し綺麗にできるでしょう・・・ そして、写真の殆どは天ぷらです。 素揚げでは、どうやっても全部茶色になってしまうと思い・・・急遽変更で天ぷらに♪ 塩を掛けて・・・サクサク〜&花の風味が良い♪ 私の様に素揚げが苦手な方(そんな人いる!?)は、天ぷらにしても美味しいです♪ 花の天ぷら。久しぶりに♪ 奥はヨモギです。サクサクと食感よい♪ ただ、あっと言う間に消えて無くなりました♪ 浸けた直後。 4ヶ月半後。 ハリエンジュ酒。 5〜6月に花を採取したら洗わずに浸けます。酒量は6割。 花は1週間で取出し、3〜4ヶ月で熟成します。 さてさて味は・・・花の香りとは違う風味になりました。