サバイバル節約術


フウトウカズラ <風藤葛>










2月上旬。





4月上旬。

フウトウカズラ。
コショウ科コショウ属に分類され、コショウに似ているのですが、辛みがありません。
“食べられる野生植物大事典”や“すぐ作れる果実酒・薬酒百科”では、リキュールにされています。




浸けた直後。



7ヶ月と10日後。
私はいつも泡盛でリキュールを作るので、水を加えて約半分に薄まりました・・・これを、いざ!!
が!! 口の中に芳香剤を流し込んだかのような香味!! これは、ちょいとキツい!!
今回は、ざっくりですが、酒量に対して実は2割程でしょうか・・・これで、キツい!!
もし挑戦される場合は・・・1割以下とした方が良いでしょう・・・



約1年後。

フウトウカズラのリキュール。
紅熟した実を浸け、約3ヶ月程で熟成します。
熟成後も実はそのまま浸けておいて良い。
効果は、疲労回復、血行促進、新陳代謝の促進など。

爽やかな風味がありますが、ちょいとキツイ香味でした。
これは、水で割って頂くのが良いです♪
もしくは、そもそも浸ける量をもっと減らしても良いでしょう♪





 

TopPage 最初のページへ    
Copyright (C) 2011 YOSHIKOTO.HATTORI , All rights reserved.