3月下旬。 虎の耳に形が似てる・・・虎耳草(こじそう)とも呼ばれます。 4月中旬。 念願の綺麗な花を撮影することができました。 可愛い・・・風に揺れる姿も素敵・・・ 5月下旬。 6月上旬。 6月中旬。 別の山の道路脇・・・コンクリートで整備された壁面に・・・ 10月下旬。 ユキノシタ。 真冬でも葉を残しているので貴重な食材です。 葉の表面全体に細かな毛があり、丈も低いので、ゴミが付着し易く・・・調理するまえに一枚ずつ丁寧にゴミを取り除く必要があります・・・少々面倒です。 酢味噌和え。 手のひらほどの大きな葉だったので思わず採取してしまいました。 僅か4枚ですが、ツマミの1品になりました。 天ぷらと酢味噌和えは定番で美味しいです。 酢の物。 ユキノシタの食べ方で、定番の一つです。今回はワカメと。 サッパリと美味しく頂けました。これは、暑い夜が合いそうです。 作り方: 1、ワカメは水で戻し、ユキノシタはサッと茹でてアク抜きします。 2、1のそれぞれを適度に切っておきます。 2、酢大さじ1、砂糖小さじ2程度の割合でタレを作ったら2を混ぜて・・・ 3、器に盛ってゴマを振ったら完成♪ 天ぷら。写真左。 若干、薬っぽい様な風味を感じましたが十分美味しいです。 炒め物。 さてどうなるか・・・実験・・・ 油で揚がり、一部はサクサクに・・・炒め物も意外と悪くないです。 味噌汁。 熱を通し過ぎると変色してしまうので、湯を沸かして味噌を溶いた後に追加して作りました。 切らずにそのままの方が可愛いのですが、見た目を選ぶか、食べやすさを選ぶかはお好みで♪ 緑が綺麗で良いです。 ユキノシタ飯。 救荒食としてご飯に混ぜて炊くとの情報を見つけたので作ってみました。 お米に十分水を吸わせた後、出汁、醤油、塩、酒を投入した後、水を適量になるまで追加した後、予めアク抜きしておいたユキノシタを投入して炊きました。 これは!! フーチバージューシーのレシピを参考にした豪華版・・・ここまですれば、とても美味しいです。 ただ、これならば、塩味だけでも美味しく頂けそうです。 5〜7月の開花期に葉を採取します。今回は花・花茎も一緒に。 お茶。 カラカラになるまで陰干ししたら急須に入れてお湯を注ぎました。 濃さは使うユキノシタの量によります。 飲んだ感想は・・・これは普通に美味しいお茶です。悪くない。 薬効は、利尿、消炎、解熱作用、抗菌作用、鎮咳作用の他、湿疹・かぶれや美白にも。