サバイバル節約術


シャクチリソバ <赤地利蕎麦>







3月下旬。



4月下旬。



5月上旬。







5月中旬。





7月中旬。



8月下旬。
アレチウリと思われる植物が覆い被さり・・・完全にヤブ状態。





花。10月上旬。









10月下旬。





12月上旬。
角ばった特徴的な実。この時期には9割が地面に落ちてました。

シャクチリソバ。
種子はエグミが強いので食べれませんが、若葉を食用とする事ができます。
調べていたら、“シャクチリそば”と言うものを発見したので、種も食べる方法があるのかと思いましたが、葉を麺に練りこんだそばのようです。






お浸し。
まずはシンプルに味と食感を・・・
食べた感想は・・・やはり、タデ科だからか・・・ほんとに僅かですが酸味があります。
やはりただの葉っぱにはソバの風味はありません・・・当然か・・・
やわらかくこれは美味しいです。
酸味を生かした料理も美味しそうです。




シーチキン和え。
普通に美味しいです。しかも簡単♪




ウィンナーと一緒に。
茹でても色褪せず、柔らかく美味しい・・・今回は手前のウィンナーに乗せて一緒に頂きました♪
超簡単ですが、これで美味しい♪ 無しと有りでは、ありの方が絶対に美味しいです♪




炒め物。
ベーコンと一緒に炒めてみました。
肉料理と僅かな酸味は良く合います。美味しい・・・




炒め物。
シャクチリソバを頂くタイミングを逃し続け・・・ベーコンとウィンナーの賞味期限が近づいて・・・手元に玉ねぎもあったので、一緒に炒めただけ!!
ほんと、そんだけですが、美味しかったので♪






シャクチリソバパン。
野草を使ってパンを焼いた処女作・・・人生初でした。パンを焼くのは今回が3度目。
茹でて下拵えしたシャクチリソバを刻んで投入しました。
パンに混ぜる量によって風味&食感も変わるでしょう・・・
これは美味しい・・・パクパクと・・・食後でしたが、思わず1斤を食べ尽くしてしまいそうになりました。
マーガリンやジャムを付けなくてもそのままで美味しいです。




そば。
シャクチリ“そば”からの、ただのシャレ〜♪ ですが、イケる気もしました。
茹でて水に晒してから、そばのトッピングにしました。
そばを食べながら、時々シャクチリソバを・・・濃い目のつゆに酸味・・・悪くない。
これだけで十分、普通に美味しいですが、山菜そばの要領で具を増やしても良いでしょう。




シャクチリカレー。適当に命名♪
カレーに酸味・・・以前に酸味のある食材をカレーと一緒に食べて美味しかった記憶があったのでやって見ました♪
やっぱり美味しい♪




採取する時にどんな料理にするか決めてなかったので・・・柔らかな先端だけを少し集めただけでした。
ジューサーに掛けて見たら・・・こんな量!!
今回は、シャクチリ“そば”の名前からソバを作りたかったのですが、ソバは難しそう・・・うどんならば小麦粉で簡単&レシピもネットに沢山ある♪・・・と、言う事で、シャクチリうどん♪にチャレンジ♪



汁だけでは少なすぎる・・・と言う事で、ジューサーに掛けて残ったカス・・・も投入!!
小麦粉100g、水50cc、塩小さじ1と、シャクチリカス・・・
もちろん、水はシャクチリ汁+普通の水を合わせて50ccにしてます。



何度も思いっきり捏ねたらしばらく寝かせました。



シャクチリうどん。
麺棒などないので、素手で伸ばして切っただけ・・・茹でている間に適度に!?切れて短く・・・
茹であがった麺を見て・・・まるで、茹でたイモムシ!! と、思ってしまいました♪
肝心の味は、これは普通に美味しい♪
ぷりぷりとした麺は、見た目通り、イモムシを彷彿とさせる・・・失礼しました♪
真っ白い普通のうどんと2色にして盛ったら綺麗かも♪





カラッカラになった葉。3月下旬に比較的若い葉を採取して使いました。



シャクリチソバ茶。
「山の幸 利用百科」に、天日でカラカラに乾かした後、手もみして粉にして利用するとありました。
頂く際は、緑茶、玄米茶と混合するとありましたが、今回は単体で、少し炒ってから頂いてみました。
これは、少〜し変わった風味がありますが、普通に頂けるお茶になりました。
やはり、気になる方はブレンドしても良いでしょう♪



シャクチリソバ茶。
今回は、シャクチリソバの他、ジュズダマ、市販の緑茶をブレンドしてみました。
これもやはり、少し変わった風味はありますが、美味しいです♪





シャクチリソバの実。
ほんと何故こんなに綺麗な三角錐の形なんだろうか・・・地面にばら撒かれて、もし素足だったら・・・相当、痛いでしょう!
って、それはさておき・・・
ソバの実!? この実でソバが作れるのでは!?
何度もネットを検索しましたが、ソバに出来るとの情報がないばかりか、苦みがあり、食用にならないとの情報ばかり・・・
で、ずっとずっと採取しませんでした・・・
そして2022年!! やっと見つけた!!
だいぶ前に買った本ですが、「山の幸 利用百科」に、実も利用でき、普通のそば粉と混ぜてソバにするとありました!!




今回採取出来た実。
採取した時期は残念ながら・・・忘れてしまいました・・・
因みに今は12月中旬、採取したのは、恐らく・・・12月上旬頃かな!?
そこそこ既に実は落ちて・・・若干、少し遅かったと思いました。



実をカラカラに乾燥させたら、すり鉢でゴリゴリ〜

本物のソバの実の場合、最初に粗砕きをして殻だけ取り除いたら、細かく砕いていきます。
さてさて・・・
まずは粗砕き・・・ズリズリ・・・どうも下手なのか・・・実を砕くと殻も砕けて・・・これは後で絶対に困るパターン!!

幸か不幸か・・・今回採取出来た実は少ないので・・・結局、ひとつひとつ切って開いて行く方法に変更!!



三角の二辺をハサミで切り取ったら、パカッと蓋を開いて中を出す・・・これをずっと繰り返しました。
写真は取り出した実。
表面は緑色の皮。中身は真っ白でした。



全ての殻を取り除いたもの。砕けた実も可能な限り回収!!



実はすり鉢で簡単に砕けました。
表面の皮はパリパリ感、中はデンプンの塊の様で真っ白&脆い。
すり鉢で砕いて磨り潰すと、皮は平らなのである程度以上は砕けにくく・・・脆い中身は粉々に♪
これを茶漉しレベルの目の細かなザルに通しました。
写真は、中央がシャクチリソバ粉。左に写っているのが取り除いた表面の皮です。



左がシャクチリソバ粉。右は白玉粉です。
この後、水が少し多かったので白玉粉を若干、追加しました。
結果、シャクチリソバ粉と白玉粉は、4:6程度になったと思います。

シャクチリソバ団子。
何故に団子!? そばに自信が無くて・・・そば粉を使ったレシピを検索したら沢山ヒット!!
その中から団子を選んだんです♪
写真は、前列(4つ)がシャクチリソバ団子、後列(3つ)は普通の白玉団子です。

ネットの情報から、どれだけ苦いのかと思いながら口へ・・・
!? 苦くない・・・そして僅かに間違いなくソバの風味!
少々、肩透かしをくらった感ですが、普通に美味しい♪

比率によっては苦くなったりするかも知れませんが、これは普通に利用できる実でした♪








 

TopPage 最初のページへ    
Copyright (C) 2011 YOSHIKOTO.HATTORI , All rights reserved.