1月中旬。 1月下旬。 2月中旬。 3月上旬。小さい時は丸いイメージの葉でしたが、育ってくるとだんだん細長く・・・ 3月中旬。増水して水中に・・・ 4月上旬。 4月下旬。海岸にて・・・満潮時には波打ち際になるほどの場所・・・山から真水が流れて来るので大丈夫なのでしょう・・・ 4月下旬。 5月上旬。 5月中旬。既に沢山の実が成ってました。 この根!! ちなみに2月中旬です。 この生命力で、切れて残った一部でも生き残る! オランダガラシ。(クレソン) 要注意外来生物に指定されています。 繁殖力がとても強く、在来植物を駆逐してしまうので駆除される地域もあるようです。 肉料理のツマに。 オランダガラシは水で良く洗っただけです。 肉料理のツマに利用する方法は定番です。 肉と一緒に口に入れると僅かな辛味があり、美味しい・・・やはり肉に合います。 カリカリベーコンと一緒に。 美味しいです。嫌味のない辛味が肉と良く合います。 モツと一緒に。 2月中旬。まだまだ小さいクレソンを少しばかり採取してモツと一緒に炒めました。 美味しい・・・見た目も良い。 玉子焼き。 ネットで玉子焼きのレシピを見つけました。他にオムレツにするレシピも・・・卵があうのか? で、作ってみたら・・・何これ!! 全然期待せずに作って普通に食べたので、思わず!! これ、とても合います♪ おすすめ♪ 味噌汁。 本に味噌汁に合うとの情報で作ってみました。 美味しい♪ 野生化して増殖しまくっている野草が美味しい♪ 食べて撲滅!? お茶。 クレソンの茎や葉を陰干しして作ります。 そして・・・これが・・・マズイ!! 今までいろいろな野草茶を頂いて来ましたが、その殆どは普通に飲めるお茶でした。 これは・・・何この・・・体が受け付けない感じの風味・・・これは残念。 薬になるのならば、無理してでも飲む事があるかも知れませんが、普通に風味を楽しむなど、とても出来ない・・・出来ればもう飲みたくないほどでした。 また何か分かったら挑戦するのでしょうか・・・ 軽く炒った物。 お茶。炒りバージョン。 野草茶を作る際、カラカラに乾燥させるのですが、乾くまでに時間が掛かってしまうと、ほんと!! 味が悪くなってしまうんです! ひとつ上(去年)の結果が、美味しくなかった・・もしや乾燥に時間が掛かってしまった!? と、ふと・・・ で、今回は、ほんとにサッと茹でて扇風機の風に当てたら、夜の数時間にカラッカラになりました♪ そして、今回は、フライパンで軽〜く炒って見ました♪ これは、香ばしい風味も合わさって・・・ほんと、美味しい♪