2月中旬。 2月下旬。 3月上旬。 写りがいまいちですが・・・ナズナの葉いろいろ・・・ 七草粥を頂く時は、よく似た葉の植物が多い中・・・見分けられなければなりません・・・その参考用。 3月中旬。 花。3月下旬。 4月上旬。 4月中旬。 ナズナの葉いろいろ。 ナズナ。 春の七草の一つです。 実がハート型なので直ぐにわかります。 実が成るよりもずっと前・・・春の七草の頃の葉(根生葉)だけでの判断が難しい!! 数年間、葉を撮って↑載せてみました・・・ほんと、千差万別・・・いつか、見分けられるようになるのか!? 韓国では、ネンイと呼ばれて料理に使われます。 3月中旬。 5月中旬。 6月上旬。 僅かに赤く色づき、黄緑、緑、ピンクの色合いが綺麗です。 マメグンバイナズナ。 ナズナに良く似てますが、実は丸型です。 グンバイナズナよりも小型なのでマメグンバイナズナと名付けられました。 グンバイナズナの実は文字通り、“グンバイ”型なのですが、マメグンバイナズナは、実はそれほど、“グンバイ”型ではありません・・・ ナズナ。 良く似た種は、グンバイナズナ、マメグンバイナズナ、イヌナズナなど。 イヌナズナは花が黄色で実は太い棒状・・・この特徴はスカシタゴボウと同じ・・・ざっとイヌナズナとスカシタゴボウの違いを検索したのですが出てきませんでした・・・また機会があれば調べます・・・ ゴマ和え。 これは、ほんと、普通に美味しい! 作り方: 1、ナズナの葉は茹でて水に晒します。 2、ボウルにほんだし、水、砂糖、醤油を混ぜ合わせておきます。 3、2のボウルに、絞って水気を切ったナズナと、ゴマを加えて和えます。 4、器に盛って完成♪ 味噌汁。 熱を加えても色褪せないので、味噌汁の彩りとして加えても良いです。 今回の具は、ナズナの他、ニンジンを少々投入!! 美味しい&温まる♪ カラカラに乾燥させたもの。 ナズナ茶。 3月〜6月の開花期に全草を採取して天日干しして使います。これは、僅かにグレーっぽい・・・これはアク灰色・・・アクも出ている感じ。 少し変わった風味(アクの風味か!?)があり、やや飲み難いです。 効果は、便秘解消・利尿作用でダイエットに、その他、高血圧や動脈硬化の予防など。 ナズナの実茶。 採取したナズナの実をフライパンで軽く炒って使います。 前回作った全草を使ったナズナ茶とは打って変わって・・・こちらは、香ばしい風味もあり、美味しい♪ おすすめ♪ ナズナの葉茶。 葉でもお茶にする事ができると言う事で♪ 今回使った葉は、マメグンバイナズナの葉です。 これは当然なのか!? 野草風味の野草茶になりました。