サバイバル節約術


メドハギ <筮萩>







4月下旬。







6月上旬。





花。8月下旬。



9月中旬。

メドハギ。
食用とすることはできますが、あくまでも救荒植物としての扱いです。
茎が硬く、一般的に食用となる野草・山菜としては扱われません・・・利用する場合はほんの先端だけに限られます。





お浸し。
4月下旬。伸びてきた柔らかな芽を採取してみました。
手で捻ると簡単に折り採れる柔らかい部分だけを採取・・・したのですが、食感は硬めです。エグミ・苦味はありませんが、風味も感じられませんでした。




ベーコン炒めにとろけるチーズ。
これは美味しい!! 
・・・ただ、メドハギでなければならない理由は見つかりません・・・ずっと冷蔵庫に放置してあった、とろけるチーズ・・・今回は+αを思いついただけです が、良く考えると・・・メドハギは無いよりもあった方が断然良い・・・また、強烈に自己主張するヨモギなどの野草よりもずっと適任なのはたしかです。
こんな意外な発見も好きです。




炒め物。
豚肉と一緒に炒めてみました。
採取する時はいけると思ったのですが、調理の際に???、茹でたらさらに??????
こんなにゴワゴワではツライはず・・・茎や葉柄は使わず、葉のみ、しかも細かく刻んで使いました。
今回もなんとか頂けました・・・いつもそこそこ育ってから存在に気付くのです・・・




天ぷら。
2019年・・・今まで色々な食べ方で挑戦してきて・・・ド定番の天ぷらで食べた事の無い事に気付いてしまったので、早速・・・
塩をパラパラと振って・・・サクサク感に塩味・・・これだけでマズイ分けが無い。
見た目は色がやや茶色になっているのが残念ですが、天ぷらはやはり良いです。




カップヌードル(カレー味)に!!
他の野草と一緒に、茹でて下拵えまで済ませたあと・・・これだけ残り・・・どうする!? これ・・・
もう、色々な食材を頂いてしまい、今日は締めにして寝たい・・・ほんと、申し訳ない♪
こんな食べ方になってしまいましたが、5月上旬の芽の先端2cm程度のみを使ったら、まったく違和感なく美味しく頂く事ができました。
インスタントで、ネギの緑が既にありますが、茹でても緑色なので、彩りとして使っても良いかも♪






メドハギ茶。
河原や山など、ちょっと荒れ地の様な乾燥気味の所に生えているメドハギ・・・これを乾燥させただけ!!
これが、普通に飲めるお茶になりました。








 

TopPage 最初のページへ    
Copyright (C) 2011 YOSHIKOTO.HATTORI , All rights reserved.